MandL LIFE

夫婦のライフログから家族の記録へ

コタローは1人暮らしについて語りたい!特にパパやママは原作漫画を読んで欲しい

最近はめっきりテレビの視聴時間が減っていた我が家でしたが、ある土曜の深夜にテレビをつけると驚きました。

 

「コタローきゅん実写になっとる!!」

 

今、最も新刊発売を楽しみにしている漫画だったので、ドラマを放映している今だからこそ、もっとたくさんの読者が増えることを祈って、勝手にPRしたいと思います。

www.tv-asahi.co.jp

 

コタローとの出会い

「コタローは1人暮らし」を読み始めたのは、2019年の春から夏に切り替わる季節だったと思うので割と最近知った漫画です。

僕たち夫婦がこどもを迎えたいよね、とお互い気持ちを確かめあった時と重なります。

その後、不妊治療に入り、人工授精、男性不妊であることから顕微授精、やっと安定期に入ったと思いきや、切迫早産で妻とお腹のこどもはMFICU入院、などを経て今に至るわけですが、その期間にコタローに出会ったことで、まだ生まれてもない子供に対して愛情バロメーターがグングンと上昇したことを覚えています。

そういうこともあって、コタローは自分にとって大切な存在になっていきました。

 

最初はギャグ漫画だと思った

最初は漫画のタイトル、絵柄を見て、ギャグ漫画だと思って読み始めました。幕張やすごいよマサルさんピューと吹く!ジャガーなど好きだったので、気軽に笑えればいいやというつもりでした。

 

が、

 

読み進めていくうちに、どんどん感情移入をして、4巻あたりから毎話泣くくらいにどっぷりハマっていきました。

 

切なすぎて泣ける

ドラマの紹介では「 "日本一優しい"ハートフルコメディーが誕生」とありますが、実際はコメディーなんかではなく、めちゃくちゃ切なくて愛おしくて泣けるハートフルどマラです。

確かに話の最後のコマはクスっと笑えるシーンが差し込まれているのですが、それすらも逆に泣けてしまうくらい、僕はやられてしまいます。(もともと涙もろいというのもありますが)

 

試しに20歳になったばかりの弟にすすめたのですが、あまりハマらなかったことを考えると、自分のようにこどもについて考え始めた方、妊活に励んでいる方、すでに親になった方にドンピシャの内容かもしれません。

 

コタローの隣人たちのようにありたい

「コタローは1人暮らし」に登場する主要人物は、とにかく温かく優しくコタローを見守る方ばかりです。特に狩野さん。僕も「彼がコタローくんの親だったらいいのに」と思います。5巻の85日目「伝えたいこと」のエピソードはカッコ良すぎて大号泣してしまいました。

とにかく、誰一人としてコタローを子供扱いするでなく、コタローと同じ目線、同じ歩幅で見守る姿勢に感銘を受けます。

 

「自分が親になったら、」「親として、」自分もこうありたいと、見本のような魅力的な人物ばかり登場します。

 

何度も読み返すのが醍醐味です

 2021年5月現在は7巻まで発行されていますが、そこまで読んだら再び1話目から読み返すことが「コタローは1人暮らし」の醍醐味だと思います。

色々知った上で読み返すと、1巻から涙腺ゆるゆるのまま読むことができます。

一回読み終わってから何度も読み返すのが、「コタローは1人暮らし」の魅力の1つだとも思うので、ぜひ単行本もしくはWEB版を購入して繰り返し読んで欲しいと思います。

 

 

コタローの成長を最後まで見届けたい

「コタローの体と・・・あと心が強くなってほしいんす、その現実(ショック)を乗り越えられるように。」

コタローがその日を迎え、乗り越えられるその瞬間まで、僕も狩野さんとコタローと一緒に強くなって見届けたいです。最終回来てほしくないけど、コタローにはその先に進んで欲しい想いが溢れます。

同じような想いを持ってコタローに寄り添って応援してくれる方が1人でも多く増えてくれれば、コタローも喜ぶはず。(&僕も最終回でSNS等で一緒に盛り上がりたい。)

最新刊の出るペースは1年に1巻とかのペースですが、その間に何度も読み返して楽しめる内容なので、まだ見てない方はドラマを、まだ原作を読んでいない方は漫画をぜひ読んで欲しいです!

 

今年父親になった身としては、小さいながらコタローが経験してきたような思いをこどもに絶対させないと固く誓いつつ、コタローのような可愛らしいこどもに成長してくれたら嬉しいなぁと思いながら、また1巻から読み返しています。

コタローは1人暮らし コミック 1-7巻セット

コタローは1人暮らし コミック 1-7巻セット

  • 作者:津村 マミ
  • 発売日: 2020/09/30
  • メディア: コミック